\ 体験指導のお申し込みもこちら /
【中受・高受・大受】受験相談 受付中【目指せ!志望校合格!】
駿台の個別指導なら、まだ間に合う!!

受験においての一つの山場である夏が終わり、「まだ受験本番まで時間がある・・・」と思っていた受験生も、残り半年を切り、ここからの時間はあっという間に過ぎていきます。無計画に過ごしていると現状が変わらないまま時間だけが過ぎてしまうことも・・・。だからこそ、個別指導でプロと一緒に計画的に進めていくことが必要です。駿台の個別指導でなら、今からでも受験に間に合うためのメソッドがあります!!

①難関大学に合格した講師による個別指導
駿台個別お茶の水校は東京大学、東京科学大学などの難関国立大学の学生や、早稲田大学、慶應義塾大学などの難関私立大学の学生、私立大学医学部医学科に在籍している学生が多数!!自身が中学受験で難関中高一貫校、高校受験でトップ校に合格してきた経験を活かし、また生徒の状況に合わせ個別指導を行っています。
「学生の先生で大丈夫ですか?」と保護者様から聞かれることがありますが、駿台の個別指導の講師はみなさん大変熱心に指導してくれます。担当生徒のことを本当に思ってくれますし、どうしたら生徒の成績を上げられるか一緒になって考えてくれます。また、駿台予備学校出身の講師がほとんどなので、駿台で習った知識をそのまま生かして指導します。そのため、駿台が授業で大切にしている「原理・原則の指導」を学生の講師でも行っています。
②学習マネージャーによる入試に向けた学習スケジューリング
担任となる職員のことを「学習マネージャー」と言います。学習マネージャーは入試までの学習のスケジューリングだけでなく、模試や過去問の取り組み状況、講師と話し合った上で学習の方針、内容を決めていきます。
「学習スケジューリング」や「進路相談」はこれからの時期に重要な相談内容となります。模試の結果や駿台の豊富なデータを活用し、進路に関して生徒・保護者様と面談を行っていきます。
③結局は最後まで頑張らせることができる環境かどうか
これからの時期の受験生は模試の結果が続々と返ってきて、ものすごく不安になります。そんな時に根拠のない気休めの言葉がけをするのではなく、データを示しながら、「ここをできるようにしたら〇〇点取れるようになるよ!」、「苦手な単元、分野が〇〇だから、個別指導で解決しよう!」と励ましてくれる講師や担任がいることで最後まで頑張れるはずです。
受験までの残り時間を考えると不安で・・・今の自分に必要なものって?
【この時期から受験までに必要なもの!!】
- 大学入試までの学習計画、つまり【全体像】を把握していること
- 適切なタイミングで自身を分析してくれ、やるべきことを明確にしてくれる【伴走者】がいること
- 最後までモチベーションを保てるようにサポートしてくれる存在がいること
受験が近づく今からでも個別指導は始められます!
10月は学習フォローを実施しますので、まずご相談されたい場合はぜひご参加ください!
目標達成のために、「講師力」、「教務力」、「環境」がそろった
駿台の個別指導をご受講ください!
学習フォローキャンペーンの概要についてはこちらから
お問い合わせ:03-5259-3285