【来年度受験生】今から始める基礎徹底講座【小学生・中学生・高校生・高卒生】

駿台個別教育センターお茶の水校では中学受験、高校受験、大学受験で志望校合格を目指す生徒さんを募集しています。
志望校に合格するためには早い段階から基礎力を身に付ける必要があります。
駿台の個別指導では、基礎力に不安がある生徒さんでもご安心ください。
担当講師と担当職員が教科指導から学習方法、学習計画についてきちんとご指導いたします。

ここで言う「基礎」とは何か?
多くの人が「基礎が大事」、「基礎を身に着けよう」と言われた経験があると思います。

正しい学習方法が身についていること

学習習慣が身についていること

科目の知識・考え方が身についていること

上記の3つが備わっていれば、基礎が身についていると言えるでしょう。

なぜ成績が上がらないのか?

勉強しているのに成績が上がらないのは、前述の3つの基礎が欠けている可能性があります。
インターネット上に様々な学習方法の情報が出てきます。それを試してみてうまくいかなかった経験をされた方は多いでしょう。
そもそもあなたは今のご自身の状況を正しく認識できていますか?
現状の把握ができていないのに、インターネットや動画投稿者の情報を鵜呑みにして試してもうまくいかない可能性があります。
せっかく時間や労力を割いても、これでは成績が上がりません。
成績を上げるためには、自分自身の努力が最も必要であることは当然のこととして、その努力を最大限活かせる環境を整えなくてはなりません。

駿台個別教育センターの指導力
駿台個別教育センターでは、これまで多数の方が志望校に合格してきました。
成績が振るわなかった方が正しい学習の仕方を身に着けて、当初は考えもしなかった学校に合格したという実例もあります。難関私立中学、難関高校、難関大学を突破してきた経験のある講師によって行われるマンツーマンの指導だからこそ科目の知識や考え方が正しく身についているかどうか確認することができるのです。
また、駿台の豊富な情報力を基に、あなたに必要な学習指導を提供します。

合格者の声 🌸2023年 早稲田大学人間科学部合格 Aさん🌸

集団塾に通い、真面目に予習復習をやっていたが、成績がどの科目も偏差値40台から変わらなかった。

個別指導の最初の面談で、学習マネージャーとそれまでの学習の仕方を確認したところ、学習の仕方に改善点が見つかった。

それから毎日自習室で学習をしながら、学習マネージャーと学習の仕方に問題がないか確認し、個別指導では担当の講師と英語や国語の知識面の充実、読み方・解き方・考え方の定着をはかった。

学習マネージャーから1週間にやるべきことを毎週指示出しをされ、うまく進めることができずに苦しいときもあったが、その度にどのようにすれば改善できるかをアドバイスしてもらえた。

この生活を3か月続けたところ、「わかること」、「できること」が増え、より目標とのギャップが明確になった。

最初はギャップの大きさに不安を抱いたが、担当講師や学習マネージャーが具体的な道しるべを示してくれた。

9月の模試で偏差値が60台になり、それまでGMARCH以上の志望校の判定がずっとE判定だったのが、初めてB判定・C判定を取ることができた。

10月、11月、12月は過去問演習をする中で課題を見つけ、自分に足りないことが何で、それをどのように解決していくかの方法を教えてくれた。

そして、私は最後まで努力を続け、夢のまた夢だと思っていた早稲田大学に合格することができた。

これは1年を通して、課題発見と解決策を明確に指示してくれた担当講師と学習マネージャーのおかげだ。

私一人では成し遂げることはおそらくできなかったと思う。

個別指導は私にとって最適の環境だったように思う。

◆2024年度受講生成績伸長例

A君は2024年4月から2025年2月まで週1回英語の授業を受講しました。
季節講習(夏期、冬期)では苦手な日本史を追加受講しました。
掲載した成績伸長例は、5月に実施された駿台atama+共通テスト模試の点数と2025年1月に実施された大学入試共通テスト本番の点数を比較したものです。
1年かけて基礎を見直し、後期からは過去問演習などで実力を身に付けていきました。

志望校合格に必要なこと

前述のとおり、「基礎を身に着けること」が志望校に合格するうえで必要な要素になります。ただ、その他にも必要な要素はあります。

・志望校合格までの学習計画、つまり【全体像】を把握していること

・適切なタイミングで自身を分析してくれ、やるべきことを明確にしてくれる【伴走者】がいること

これらすべてのことを指導できる塾、駿台個別教育センターで自分の志望する学校を目指してみませんか?
今までの自分を変えるのには時間がかかります。まずは学習面談からスタートし、体験授業を経て、その後継続受講するかご判断いただければと存じます。
この時期から学習方法や学習習慣の見直し、入試までの学習計画を練りましょう。
そして、あなたの憧れの学校をあなたの母校にしましょう。
駿台個別教育センターお茶の水校の職員、講師一同あなたを全力でサポートいたします。

目次